2007年11月30日金曜日

おいしく頂きました!

Sさん,お菓子の差し入れ,どうもありがとうございました!非常においしく頂きました。研究室のメンバー全員がおいしいと絶賛でした!


先生もSさんのことよく覚えててくれていたようで,懐かしんでいました。

これから,寒くなってきますが,お体にはお気をつけ下さい。

ウミガメ

先日,萩市沖にある相島で藻場調査を実施しました。
島の西側の水深8m付近の岩盤,転石上に繁茂するクロメ群落の生育状況を調査していたとき,ふと視線をあげると,私を遠巻きに周るウミガメを発見!

潜水調査では,いつも海底に這いつくばって海藻を観察しているので,きっと私の頭上を数多くの海洋生物が通過しているのでしょうね。

by ム

2007年11月25日日曜日

お披露目!!

山口大学と民間企業との共同研究
http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/~cluster/index.html
の成果(LED応用製品の開発)として,2つの展示会で発表します。

1)アグリビジネス創出フェア2007(水産大学校のブース)
http://agribiz.jp/
http://www.fish-u.ac.jp/cgi-bin/ns_dtl.pl?485
(→ポスター・・・学会かぁ~?(^_^;))

2)第1回白色LEDと固体照明国際会議 併設展示会(水口電装(株)のブース)
http://www.lfw-japan.jp/wleds07_index.html

11/28(水)が両展示会が重なる日となります。


会場にて説明(営業?)をすべきところですが,この週は萩市沖の2つの島で藻場調査でございます。

By ム

2007年10月27日土曜日

↓初日


07年海燕祭!!
        研究室公開で
    海藻押し葉を行ないました。
初日の感想をそれぞれ アップします。
 肩ぱっと
  意外に参加者が多い!!
  小学生から ご老人の方まで 多くの方に楽しんでいただけて 良かったです。
  自分は 呼び込み係。
  残念ながら   若いお姉さんは相手にしてくれませんでした。
 高田 ○ニ
  こういう機会に 一般の方々とお話するのは楽しいです。今日は博学な女性の
  方に色々質問され少し焦りました。でも 本当に面白かったです。    

2007年10月19日金曜日

研究室公開

10月27日(土)と28日(日)に開催される水産大学校大学祭「海燕祭」に本研究室の研究室公開があります。

みなさん,海藻押し葉にチャレンジ!!ですよ。

時間:両日とも14:00-16:00
場所:1号館の2階,23番教室

水産植物学実験を受講しているA科2年の学生さんは,宿題を片付けるチャンスです。

byム

2007年10月11日木曜日

平成19年度後期「水産植物学実験」について

研究室のホームページに,平成19年度後期「水産植物学実験」のページを掲載しました。
履修対象の生物生産学科2年生は,授業の予習・復習に役立ててください。
また,シラバスの内容の変更点についてもお知らせしています。

2007年10月10日水曜日

研究室を掃除しました

そうなんです。

実験室の作業机を綺麗に配置換え、掃除しました!

こんなに広かったっけ?と思うほど机の上はすっきりで,とても気持ちよいです。
意外にも使わないスペースが多く,そこをうまく利用して,なんとかやり遂げたのです。

黒い机は強い光沢を放ち,まるで黒い革靴のようにてかっていました。
油は塗ってません笑

これでなにかこぼしてもすぐわかります。インド人もびっくりですね,きっとあの机の上でカレーを食べたらおいしいでしょう。


なにわともあれ,実験室を綺麗にするというのは大事だと,改めて強く感じた,午後の夕暮れでした。

2007年9月21日金曜日

ふれあい活動-2007年夏!

8/23に長門市立図書館において,出前講座を行いました。

24名ほどの親子での参加があり,海そうと環境に関する講演の後,海そうおしば作りと海そうが本当に光合成をしている実験(プロダクトメータ法)をみていただきました。
さすが,海に近いだけあって,海そうおしば用のヒジキをみても大正解!
多くの種類の海そうや海そうの役割を知ってもらえたようで,これを一つのきっかけとして,食卓にあがる海そう料理をみて,海の生き物や環境に関心をもってもらえればと思っています。

byム

2007年9月18日火曜日

私の夏休み2

こんにちは,うみんちゅです。登山してきました。

寒かったです。

たくさん食い物をたべました。


おいしかったです。


これにて私の夏休みは終わろうとしています。

I love mountains and foods.

2007年8月18日土曜日

オープンキャンパス





 今日は オープンキャンパス!!


 


4つも5つも年の違う高校生とのコミュニケーション。


 僕等はへたくそながら植物研の紹介にチャレンジしました!



                   


↑なんと フリー糸状体をみて

 「ノリ」と答えた凄い高校生がいました。








  肩ぱっと



    …覚悟はしていましたが…

      ものすんごい 興味なさげでした。。。


       明日もあるので,必ず高校生の目を輝かせて見せます。



 鮎眠


    すっごくカミカミで恥ずかしかったです。

    明日は、美しく発表できるように 今日は練習したいと思います。




 弟


    いい子ばっかでした。頑張れ高校生!!!




ご来場ありがとうございました

本研究室卒業生の↑野さま,婚約者さま,隊長さま,USMさま
研究室へのご来場ならびにお土産をありがとうございました。

研究室で学んだ海藻の専門知識を活かした職場でオイラはうれしいです。

2007年8月9日木曜日

私の夏休み

こんにちは,研究室新入生のうみんちゅです。私たち3年生は8/10~19まで,
私たち研究室一同が尊敬するム大先生のご好意によりお盆休みを頂きました。



こんな長い休みは将来あるかわからないので,今回の休みはアドベンチャーをしたいと考えている限りであります♪



そこで私はあることを考えました,夏といえば……





そうです!

山です!!!



山といえば富士山ですよね?しかーーしっ!!!!

実は1年の時にもう登ってるんですよ∇今年は富士山に加え,「日本のマッターホルン」(?)と呼ばれる槍ヶ岳に登ろうと思っております♪



私のモットーは安い,簡単,早いですから,余り準備はするつもりはありません。

正直,気分的にはサンダルとアロハで登ったろ~か,という感じです。



今のうちの馬鹿なこと(人には迷惑を極力かけない)をして,将来笑い話にできるように,この休日,頑張りますっ!!私事の長い文章を読んで頂きありがとうございます。



では,続きは乞うご期待ください!



失礼します(-_-)
                             作成;うみんちゅ

2007年7月26日木曜日







 T.Mさんスイカや胡瓜の差し入れありがとうございました。

 みんなで,おいしく頂きました!!


 実は,今年から3年次から研究室へ配属される事になりました。
  つまり,3年生が研究室入りです。
  うちには,元気のいい二人がやってきました。






初めまして。今年から水産植物の研究室に配属になりましたうみんちゅです。これからは研究室の一員としてバリバリ頑張って行きたいと考えています。ちなみに好きな海藻はアカモクの幼体で食べ物の方は鳥の胸肉が好きです。長々と自己紹介させていただきましたが,以後よろしくお願いします。



 






 こんにちは,同じく今年から水産植物学研究室に配属になった高○純二です。うみんちゅさんに負けないように研究室での仕事頑張っていきたいと思うので今後ともどうぞよろしくお願いします。



 こっから 4年生コメント



 



  肩ぱっと



   ただひとこと!美味しかっです。。。



   一瞬でスイカはなくなりました。ありがとうございます!






  鮎眠



   甘くておいしかったですぅ☆






  弟



   これからは,野菜と海藻やと思いました!









2007年7月11日水曜日

H19前期「水産植物生理生態学」試験について

H19年度前期の水産植物生理生態学の試験日は,7/24(火)13:10~No.14です。
試験勉強の参考資料が研究室のHPに掲載されています。
必要な学生はダウンロードして,勉強に役立ててください。

1)研究室のHPアドレスhttp://www2.fish-u.ac.jp/LAB/index.htmlから,「水産植物生理生態学」のページに移動。

2)「平成19年度前期開講(平成18年度入学者対象)シラバス,予習・復習へ」を選択し,パスワードを入力する。

3)「平成19年度前期試験対策」を選択し,ワード形式のファイルを「開く」か「保存」する。うまくいかない場合は,コメントするか,直接研究室に来てください。

byム

2007年7月2日月曜日

先輩!デビュー

本研究室卒業生の先輩である「隊長」殿が平成20年度の学校案内で堂々デビュー!
必須アイテムの○○○○○ハットに右手に◎◎◎◎◎◎をちらつかせ,とてもダンディーな振る舞いが必見です。

問.○・・・と◎・・・を完成せよ。

2007年6月14日木曜日

H18後期水産植物生理生態学

H18年度後期に開講された水産植物生理生態学の再試験に関する参考資料

上記の資料が研究室のHPに掲載されています。
必要な学生はダウンロードして,勉強に役立ててください。

1)研究室のHPアドレス
http://www2.fish-u.ac.jp/LAB/index.html
から,「水産植物生理生態学」のページに移動。

2)「平成18年度後期開講(平成17年度入学者対象)シラバス,予習・復習へ」
を選択し,パスワードを入力する。

3)「平成18年度後期試験の問題と模範解答」を選択し,ワード形式のファイルを「開く」か「保存」する。

うまくいかない場合は,コメントするか,直接研究室に来てください。
 
byム

2007年6月7日木曜日

海響館オープンラボ2007「春」



下関の海響館でのオープンラボ「海そう押し葉アート」が終わりました。


期間中大勢の人たちに参加していただいて,ありがとうございました。


いろいろな色や形をした海そうを知ってもらって,身近に感じてもらえるとうれしいです。



就活の合間を縫って学生さんにも手伝ってもらいました。

押し葉指導のほうも数回で「営業トーク」をマスターし,大活躍でした。


会場では,海そう押し葉(写真奥の学生がいる付近)の他にも,下関で売られている海藻加工製品とその生態写真を展示しました(写真右手前)。



次回は,夏休み恒例の海響館オープンラボ「お助け先生」のひとつとして8/25(土)~9/1(土)に,海そう押し葉の作成や作成した海藻押し葉の名前をつけたり,まとめ方の相談を受けたりするイベントを行う予定です。

byム

2007年5月21日月曜日

モズクは緑色のしらたき


 先日 T名でモズクをとっていただきました!!

早速 茹でてみました。 見る見るうちに茶から緑に変わりました。

 逆紅葉 ですね~。


ポン酢をかけて 食べました!!


 う~ん ウマイ。


なんとなく 糸こんにゃくなかんじで… いいと思います…。




 申し訳ありません。私 肩ぱっと は 味覚が致命的に鈍感であります。


 私の中で この世の食べ物は 

 「食べられないもの」と「ウマイもの」しか存在しません。


 なので おいしさが伝える事が出来ません!!

 

 次で,グルメなメンバーのブログを参考にして下さい~


  うまいものしか 知らない 肩パットでした…

2007年4月19日木曜日

突撃! 研究室の晩ご飯

私たちの,今日の晩ご飯は何でしょう?



①右は難易度☆☆☆☆☆
多分食べた事は無いでしょう。
(鮎眠)味は微妙。
(弟)やわい,茹ですぎた。あの時の別府の匂いがするぅ~
(肩パット)ウマイっす と一気に流し込む。

②真ん中
(鮎眠)歯ごたえイイ
(弟)うまく茹でれた
(肩パット)ウマイ

③左は超メージャー
(鮎眠)普通にオイシイ
(弟)イイ青みが出た
(肩パット)全部ウマイ

味付けは,ゆがいた後に“味ぽん”

By鮎眠



2007年4月16日月曜日

平凡な日が続きます…

今日は久しぶりに 下関は雨でした。 

「引越しのさいに,傘を買い忘れてしまった!!」

なんて新入生が チラホラ見受けられました。

自分も そんな雨が降って気付いた人間の一人でした…








下関は平和です。

社会人として 旅立たれた先輩方…

新生活はいかかがですか…

体調だけには気をつけてくださいね!


by 肩ぱっと

地震

最近は,比較的大きな地震が続きますね。

昨日も三重県を中心に地震がありました。

本研究室出身の三重支部の皆さん(勝手に支部化・・・)および関係者の皆さん(個人的にも顔見知りが多い・・・)被害はありませんでしたか?

ブログからですが,お見舞い申し上げます。

by ム

2007年4月13日金曜日

明日はお休み!!!

どうも,弟です。
今終わりました(にょろにょろがでません。どこ押せばいいんでしょう!?shift押しながらのキーボードの0のところですよねぇ・・・???)
まぁ,いいですわ。にょろにょろ無しで頑張ってこうとおもいます。

そうこうしている内に,暗くなっちゃったので,帰ります。明日何しよう・・・??
そうでした!!!!!!!!! 海藻はみんな元気です。

弟より

2007年4月10日火曜日

嫌われ者


 初めまして。肩ぱっとです!!

ミ○シー以外ではじめてブログを書きます。

今日は,機械に散々嫌われる一日でした。。
Pメーター(セッティングに3時間!!)やPC(ケーブルが外れる)が
 僕が触るとちっとも動かん!!

日頃の行いが悪いんでしょうかね…
明日は 機械たちに差し入れでもしようかな…

2007年4月9日月曜日

どうも,なべちゃん弟です

初めまして,兄がお世話になってました,弟です。

まさか,同じ研究室に入るとは,幼い頃おもってもみませんでした。
これから1年,兄の面影の残るこの研究室で,兄を超えられるよう,日々精進していきたいと思う次第であります。

                                          弟より

2007年4月6日金曜日

初めまして

器具をクレンザーで洗うのっておかしくないですか????
手がカサカサです。
今日も帰ってパックしなきゃ!

by 鮎眠

新装開店

新装開店!
ご無沙汰していました。

在学中の学生だけでなく,本研究室の卒業生なども投稿できるはずです。
とりあえずメールをください。

時代は流れ,本研究室の教授が定年退職されました。
研究室がガラリと変わったとご心配の卒業生たち,ご安心を。

教授は特任教授(「特命」ではない)として,引き続き講義を担当していただくことになりました。

写真は,就職活動真っ盛りな研究室内の学生室。
少し模様替えをしました。