2010年6月18日金曜日

sakiちゃん、一皮ムケル。



今週アマモのサンプリングに行きました。



タネがついた生殖株をとることが目的でした。

これはすぐに終わりました。

が!!!!!

ついでに、abe先生から
「栄養株と生殖株が一緒になっているアマモ(合体アマモ)を
根っこから綺麗にとるように」
って言われちゃいまして・・・・・・
この合体アマモ、とるのがひじょ~~~~に難しいっ!

根っこからとろうとすると、バキバキ折れる折れる~
いったい何本が流れ藻になったのでしょうか・・・・
成果は2時間近くかけて3株/15株しかとれなかったけど
個人的にはまあいっかって感じです。

とにかく大変でした(

まあこの作業のおかげで忍耐力がつき、一皮むけたsakiちゃん


で・す・が!!!

今日、
なんと自分の皮ムケちゃいました~(


ずるムケです。

こんな指でもがんばって、
実験室や飼育棟を必死で歩きまわっているので、
応援よろしくお願いしま~す!


by sakichawan


2010年6月4日金曜日

宴ぇ?

先日、この3月に卒業したコゾウがやってまいりました。
しかも、初の手土産付きで!!
ヤズイカです。

あまりにも嬉しかったので、
早速研究室で食することにしました・・・・
が!!!
sakiちゃん自称Dも全く料理ができません。
魚料理ができない水大生なんてありえませんっ!!
BOSSのム先生が立ち上がり、
「イカの刺身の作り方を教えてやるっ。」
まずはのとり方から・・・・・・









そして、切り方。










「やってみろっ」

腸をとって・・・・













切りまくって・・・・









いつの間にか、こんなに豪勢になってました!!!










めちゃめちゃ、おいしい。
すばらしかった。
海に感謝です。

コゾウ、ありがとう。

by abe

2010年6月1日火曜日

八里ヶ瀬シンポジウム

先週の土曜日に萩博物館で
「萩市八里ヶ瀬 漁場保全シンポジウム」が開催されました。

八里ヶ瀬は起伏にとんだ海底地形を持ち、クロマグロなどが回遊する日本有数の好漁場です。
この海域における漁場保全や資源管理に向けた多岐にわたる講演があり、
大変興味深く聞くことができました。
我が研究室のム先生「八里ヶ瀬に生育する海藻の状況」について発表されました。










この海域には水深30mに大規模なカジメ群落が存在し、
多くの魚介類の生育場となっています。
当然、生育に必要ながあるということは大前提なのですが、
地形や海流などが関係する局所的な藻場の成立というのも非常に面白いと感じました。

山口に来てから色々してみたいことが滲み出てきている気がします。

by abe

4年ぶり

だいぶ経ちましたが、毎月恒例のサンプリングに行ってきました。
風も波も強く、サンプリング場所は変更になってしまいました。
同行したsakiちゃん自称Dは遠い目のまま船上作業をしておりました。
(偉いね。よく耐えたよ)
サンプリング後、二人は言いました。
「船に乗る前に、満腹にしたらダメだ。」
「酔い止めの薬は直前に飲んでも効かないんだね。」

今回のサンプリングでは、
近くのアマモ場に寄り道をしてもらって、
生育と成熟状況を確認しました。
当初は素潜りの予定でしたが、
先にサンプリングを終えたム先生のタンクにエアーが残っていたこともあり、
急遽潜水することになりました。

考えてみると、調査潜水は・・・1,2,3、よっ、4年ぶり!!!
ムム・・・、脇汗が尋常じゃない。。。
キンチョーのまま海へダイブ・・・・

き、気持ち良い~

緊張感は一気にほぐれました。

恐らく、潮切れだったんですね。

僕はやっぱり現場が好きなようです。


by abe