2010年8月19日木曜日

海藻を使った夏休みの宿題はいかがですか?

8/21(土)~31(火)まで海響館で
お助け先生「海藻おしばアート」があります。

いろいろな色や形をした海藻をおしばにして、自分だけのしおりポストカードを作ってみませんか。
また,夏休みの自由研究などで
海藻を採ってはみたけど何かわからないから教えてよ!

っていう皆さんも是非是非,海響館1Fのオープンラボにお立ち寄りください。

24日,13:45~はム先生とabeがオープンラボにいる予定です。

ズバッとお答えいたします。


by ム,abe

スーパーサイエンスハイスクール(実習part3)

8/11~13まで,スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の臨海実習に行ってきました。
この実習は生物に興味を持つ中高生に対して,少しアカデミックな指導をして,
今後の活動意欲を高め,将来的には国際的に活躍できる人材を育てようとするものです。

初日は,生憎台風が接近していたため,事前に予定していた内容はかなり変更になってしまいました。
が,台風一過とは言ったもので,2日目はカラッと晴天になりました。
生徒さんたちの日ごろの行いが良かったのでしょう。
前日に外に行けなかった鬱憤をこの日に晴らすことになるのです。

朝:フィールド調査の説明後,現場へ移動。
昼1:昼食後にそれぞれが海に入る。
昼2:フィールド調査を実施する。慣れない測器に苦労する。
夕方:実習場へ帰る。
宵:データ解析+まとめ,釣り
夜中:釣り
夜更け:釣り
暁:釣り
明け方:釣り
朝:釣り

徹夜釣りなのです・・・・
先生方,監視ご苦労様でした。


海も穏やかでしたし,十分にアマモ場を満喫できたのではないでしょうか。
生徒さんが言いました,
「神秘的なアマモ場が広がっていた」
「アマモ場はきれいだった」

すばらしい言葉です。
来年も会いましょうね。



写真はみんなで魚類検索図鑑の使い方を習ってます。

by abe

実習part2

8/3~6まで,本校M科2年生を対象とした臨海実習に行ってきました。
こちらの実習では,
普段は機械ばかり扱っている学生たちに海の生物に触れてもらい,
機械を動かすために必要な諸々が生物にどのような影響を与えるのかを知ってもらう
というのが主な目的でした。

まぁ,とにかく学生が元気でした。
ただ暑すぎました(汗)。

これまでは硬いものが好きだったのに,
この4日間でソフトなものも好きになってくれたかな?



写真は田名で何を思ふ・・・

by abe

実習part1

7/24~30まで2年生対象の臨海実習に行ってきました。
初の実習ということで相当の緊張をしながら当日を迎えました。

この実習はアマモ場や干潟に出て,色々と採集や計測を行いますが,
担当する先生方のフォローとアドバイスのおかげで,
けが人を出すこともなく無事に終えることができました。

フィールドに出て,あるいは室内での解析で,
学生たちは,生物と環境との間にある何かしらの関係性を感じてくれたのでしょうか?

私自身は現場を見ることはもちろん勉強になりますが,
経験ある先生方の学生への接し方や問いかけ方なども
大変勉強になりました。










写真は干潟実習でやんす

by abe